Googleストアで購入できるワイヤレス充電器 Google Pixel Standについて紹介します。Googleが販売する純正の充電器で、Google Pixelの紹介キャンペーンでもらったプロモーションコードを使って割安で購入しました。
Google Pixelの紹介キャンペーンでもらったプロモーションコードの使い道に困っている方にもおすすめです。ぜひ、購入の際の参考にしてみてください。
Google純正の超高速ワイヤレス充電器

Google Pixel StandとはGoogleが販売する超高速のワイヤレス充電器です。最大23W、ケーブルを繋いだときと変わらない速度で充電できます。
シンプルなデザインで、インテリアとしても良いです。
充電器の外観
Google Pixel Standの前面

充電器の正面はこのようになっています。Google Pixelを縦向きに立てかけられるようになってます。
Google Pixel Standの背面

裏面はこのようになっています。電源接続用にCタイプの口がついています。
充電中の様子
Google Pixel 7を置いた状態

実際にGoogle Pixel7を置き、充電中の様子がこちらです。充電中は冷却ファンが働き、熱が上がったスマートフォンを冷やす役割を果たしています。下の方にワイヤレス充電中と表示され、しっかりと充電されてることが分かります。充電中も画面操作は可能です。
充電中の操作メイン画面

また、Google Pixel Standを接続時に使用出来る機能もいくつかあります。スマートフォンに接続中には、専用のインターフェースが表示されます。

上の「クイック コントロール」はコネクテッドデバイスを持っている場合に使用できる機能です。充電中も照明やサーモスタットなどを遠隔操作できるようです。

下の方にあるボタンは充電速度を「高速充電」または「低速充電」を選択できます。高速充電をすると廃熱のためのファンが稼働するので、ファンの音が少し気になりますが、低速で充電をすると静香になります。
外出するので急いで充電したい場合は「高速充電」、睡眠前にセットして夜通し充電する場合は「低速充電」にするといった使い分けられます。
設定画面

設定画面から他にも使える機能があります。「暗い場所で画面をOFFにする」ということも可能で、部屋の消灯時に画面が消えてくれるので、便利です。
充電モードの設定

設定画面からも充電モードが変更できるようになっています。設定画面上は名称が若干異なりますが、機能は同じだと思います。デフォルトだと最適化になっていて、充電の使用状況に基づいて最適化されるようです。
コメント